短歌ヴァーサス 風媒社
カレンダー 執筆者 リンク 各号の紹介 歌集案内

★短歌ヴァーサスは、11号で休刊になりました★
2004.8.2〜2006.6.30の期間(一時期、休載期間あり)、執筆されたバックナンバーをご紹介します

 
← 2005.8.10
2005.8.11
 
2005.8.12 →


Sin

 
なにをかいわんや

 『川柳ってなんですか?』
 先日、ローカルのラジオ番組にゲストとして出演した。
 番組の企画としてなら、川柳を募集するケースはよく見かけるが、「川柳」そのものをピックアップしてくれる機会は、そうそう無いので、快く承諾した。
 スタジオへ向う間も、どうやって川柳の魅力をリスナーへアピール出来るか、あーでもない、こーでもないと頭の中で念入りにリハーサルを繰り返し、ブツブツと独り言を言ったり、ひとりでニヤけたりしながら、徐々にテンションをあげてゆく。
 スタジオへ到着。渡された台本を読む。そこに冒頭の質問があった。
 毎週、川柳を扱っているわけではないので、当然、文芸を全く知らないリスナーが多い。ディレクターも、すりすりと僕に歩み寄り「川柳を知らない人達へ解りやすく言ってもらえますか?」と有り難いご指示をおっしゃられる。
 「川柳って何ですか?」
 質問の意図はわからないでもない。要は、川柳の形式はどういうものかと聞いているのだ。でも「川柳って何ですか?」という、一見、哲学的に見える質問は、かなり体に悪い。「男の人って、好きな相手じゃなくても出来ちゃうんでしょ」という十代恋愛的王道質問ぐらいの破壊力がある。
 その後の質問もかなりの威力だ。
 「川柳と俳句の違いは?」
 「私たち、川柳を作ってきたんですが、どうですか?」
 エエエエエーーーーーーーーーーッ?!、である。
 しかも、これを「解りやすく」「手短に」という複雑な連立方程式を与えられるのだから、完全に曙である。あ、KO寸前である。
 「川柳って何?」
 こっちが聞きたいくらいである。何なんだよ、川柳って。
← 2005.8.10
2005.8.11
 
2005.8.12 →