短歌ヴァーサス 風媒社
カレンダー 執筆者 リンク 各号の紹介 歌集案内

★短歌ヴァーサスは、11号で休刊になりました★
2004.8.2〜2006.6.30の期間(一時期、休載期間あり)、執筆されたバックナンバーをご紹介します

 
← 2005.10.23
2005.10.24
 
2005.10.25 →


斉藤斎藤

 
ふつうの伽藍

 昨日は第四回歌葉新人賞の公開選考会だった。みなさまおつかれさまでした。
 笹井宏之さん、おめでとうございます。「数えてゆけば会えます」には、ものすごくいい歌がいくつもあって、受賞にふさわしい作品だと思います。でもわたしが審査したならば、笹井と迷った末に宇都宮敦を推したと思う。三十首をつらぬく世界観の強さにおいて、宇都宮敦「ハロー・グッバイ・ハロー・ハロー」は頭みっつ抜けていたからである。

  つぶやきは 北極グマがゆっくりと水にとびこむ 聞き流していい

 北極グマは水に飛び込んだか。飛び込まなかった。つぶやきを聞き流していい、と思うつかの間こころの中に、北極グマが水に飛び込むイメージが想起されたのである。写生でも幻視でもない、現実のまっただ中にポップの世界を宇都宮は開こうとしている。
 北極グマ、というゆるめのチョイスに注意したい。

  それでいてシルクのような縦パスが前線にでる 夜明けはちかい

  のばしかけの髪がちくちくするけれどアフロはでかいほうがいいから

 「シルクのような縦パス」「アフロはでかいほうがいい」は、サッカー業界やアフロ業界にすこしでも詳しい人にはおなじみの、ふつうにおもしろい決まり文句である。アフロの歌は、「アフロはでかいほうがいい」という些細なこだわりによってリアリティを回復しているのではなく、「アフロはでかいほうがいいよね」というお約束があった上でなお「アフロはでかいほうがいい」ことを再肯定している。伽藍は二階建になっていて、「アフロはでかいほうがいいよね」というふつうのおもしろさを、「アフロはでかいほうがいいって言うけど、アフロはでかいほうがいいよね」というふつうのおもしろがりが支えているのである。
 高島裕の<日本>と宇都宮敦の<ふつうの女の子>は、実はおんなじなのではないか。現代においては、<ふつう>も再帰的選択の対象になり得る/<ふつう>すら再帰的選択の対象でしかないという酷薄な希望を示し得た点で宇都宮敦の表現の根拠はおそらくもんの凄いと筆者は思うのだが、筆者自身何が言いたいのか正直わかりかねてきた。ひどい風邪だし午前のもう3時だ。今週も書いたという一点において読者は私を褒めるべきである。(この項、つづく)
← 2005.10.23
2005.10.24
 
2005.10.25 →