短歌ヴァーサス 風媒社
カレンダー 執筆者 リンク 各号の紹介 歌集案内

★短歌ヴァーサスは、11号で休刊になりました★
2004.8.2〜2006.6.30の期間(一時期、休載期間あり)、執筆されたバックナンバーをご紹介します

 
← 2004.10.9
2004.10.10
 
2004.10.11 →


荻原裕幸

 
共鳴考

 東直子さんの短歌と木内達朗さんのイラストによるコラボレーション作品集『愛を想う』が、このたびポプラ社より刊行された。机上に置いて毎日のように楽しんで読んだり眺めたりしている。短歌関連のコラボレーションの水準を確実にひきあげる一冊だと思った。
 具体的な作品やその組みあわせについては、ぜひ実物を参照してほしいのだが、木内さんの「あとがき」によれば、はじめに東さんの作品および全体の構成ができていて、そこに木内さんがイラストで自分の世界観をぶつけていったという。
 短歌ヴァーサス第3号の連載でも少し書いたように、これは、短歌に対して視覚表現による鑑賞をほどこしたと言うべきもので、呼び名としてコラボレーションが適切かどうかはわからないけれど、二者の共鳴によって作品以外のプラスαが生じ、亜ジャンル的な世界がそこにたちあがっていると言えようか。
 東さんの短歌は、もともと、きわめて断片的な文体が特徴で、時間や空間の特定の一点に解釈が引き絞られてゆく感じが薄い。これに対する木内さんのイラストも(それが常のスタイルかどうかはぼくにはわからないのだが)、世界全体を枠の中に抱えこまない、と言うか、枠から外へと世界の広がりを見せるタッチで、短歌とイラストとの輪郭が溶けて一つになり、本の外部へと何かが静かに広がっているのを感じる。
 短歌ヴァーサスに連載中の「続・ヘヴンリー・ブルー」、早坂類さんの短歌と入交佐妃さんの写真によるコラボレーションも、やはり早坂さんの断片的な文体と入交さんの大胆なフレーミング/トリミングで構成されているのだが、こちらは互いに叫びあっている動的な印象。東さんと木内のさんのそれは表情で呼びかわす静的な印象かな。いずれも短歌関連のコラボレーションとしては極に近い位置にあるだろう。
← 2004.10.9
2004.10.10
 
2004.10.11 →