風媒社トップページ > 図書目録 >
 

 
キーワード検索

半角スペースで区切った
全ての語を含む
いずれかの語を含む
 
ジャンル検索
社会・ノンフィクション
環境・暮らし
女性からの発言
名古屋・東海を読む
教育・子育て
福祉・障害
歴史・民俗
哲学・思想・宗教
政治・経済
文学・文芸
芸術・写真・映画
エッセイ・評論
健康・食・趣味・ビジネス
アウトドアガイド
暮らしのガイド
小説
コミック
ブックレット
中国21
短歌ヴァーサス
アリーナ
遊民
追伸
東海学シンポジウム
品切れ・絶版図書
 
 
世界の建築石材

著者: 下坂康哉/小倉義雄/矢橋修太郎/池野忠勝

本体価格: \3,600(税別)
サイズ: B5判並製 289頁
ISBN: 4-8331-4138-3
発行年月: 2019年2月刊

数量


 

■内容説明

建築物の保護と装飾には主に大理石とミカゲ石が利用され、これらを建築石材と呼ぶ。都会を彩るこれらの石は、どこで生まれ、何という名前なのか、その産地や岩石名を詳細に記載し、顕微鏡写真と組成分析により岩石の種類を明らかにする。
 

■目次

口絵

まえがき

第1章 石材の採掘場の形状、採掘方法
1.1. 概説
1.2.採掘場の形状
1.2.1.【露天掘り】
1.2.2.【ベンチカット】
1.2.3.【トンネル掘り】
1.3. 大理石採掘方法
1.3.1.【ダイヤモンドワイヤーソー切断】
1.3.2.【ドリル】
1.3.3.【火薬での発破】
1.4.ミカゲ石採掘方法
1.4.1.【ダイヤモンドワイヤーソー】
1.4.2.【ドリル】
1.4.3. 【火薬での発破】
1.4.4. 【ジェットバーナー】

第2章 石材の加工と施工
2.1. 工場での加工
2.1.1. 石取り作業
2.1.2. 原石の切断
2.1.3. 板石の表面仕上げ
2.1.4. 墨出し
2.1.5. 寸法切断
2.1.6. 諸加工、仕上げ、検査
2.2. 施工方法

第3章 大理石
3.1. 炭酸塩鉱物
3.2. 炭酸塩岩
3.3. 実験と考察
3.3.1. 試料の作成
3.3.2. 実験結果の概説
3.3.3. 鉱物の同定と考察
3.3.3.1.石英(Quartz)
3.3.3.2.長石(Feldspar)
3.3.3.3.白雲母(Muscovite)
3.3.3.4.雲母粘土鉱物(Mica clay mineral)
3.3.3.5.カオリン鉱物(Kaolin mineral)
3.3.3.6.緑泥石(Chlorite)
3.3.3.7.モンモリロン石(Montmorillonite)
3.3.3.8.滑石(Talc)
3.3.3.9.輝沸石(Heulandite)
3.3.3.10.赤鉄鉱(Hematite)
3.3.3.11.針鉄鉱(Goethite)
3.3.3.12.その他異質物
3.3.4. 塩酸処理の実験結果のまとめ
3.3.5. 石灰岩(Limestone)
3.3.5.1.ポルトーロ
3.3.5.2.ネグロ マルキーナ
3.3.5.3.テレサ ベージュ 34
 3.3.5.4.ランゲドック
3.3.5.5.ロッソ アリカンテ
3.3.5.6.ゴールデン マーブル
3.3.5.7.タピストリー レッド
3.3.6. 大理石(狭)(Marble)
3.3.6.1. ノルウェージアン ローズ
3.3.7. ドロマイト(岩)(Dolomite)
3.3.7.1.エンペラドール ダーク
3.3.7.2.エンペラドール ライト
3.3.8. トラバーチン(Travertine)
3.3.8.1.レッド トラバーチン
3.3.9. オニックス(Onyx)
3.3.9.1.パキスタン オニックス
3.3.9.2.トルコ オニックス
3.3.9.3.下立オニックス
3.3.9.4.大山田オニックス
3.3.9.5.イエロー オニックス
3.3.9.6.金生山オニックス
3.3.9.7.オニックスの産状と供給源
3.3.10. 石筍と鍾乳石(Stalagmite & Stalactite)
3.3.10.1.スタラティーテ サマトルサ
3.3.11. 角礫石灰岩(Limestone breccias)
3.3.12. 蛇紋岩(Serpentinite)
3.3.13. 砂岩(Sandstone)
3.3.13.1.ピエトラ ドラータ

第4章 ミカゲ石
4.1. 石の歴史と人のかかわり
4.1.1. 石の素材 50
4.1.2. 石器から土器へ
4.1.3. 古代の石の文明
4.1.3.1.巨石記念物(ストーンヘンジ、モアイ像)
4.1.3.2.巨大建築(ピラミッド)
4.1.3.3.大理石(彫刻像と神殿)
4.1.4. 日本での石とのかかわり
4.2. 石材岩種の一般的性質
4.2.1. 石材の物理的性質
4.2.2. 石材の一般的性質
4.2.2.1.耐火性
4.2.2.2.耐風化性
4.2.2.3.劣化性

4.3. 石材岩種と岩石学
4.3.1. 火成岩(Igneous rock)
4.3.2. 堆積岩(Sedimentary rock)
4.3.3. 変成岩(Metamorophic rock)
4.4. 石材の記載
4.4.1. 肉眼的観察
 4.4.1.1.組織(texture)
4.4.1.2.粒度(grain size)
4.4.1.3.長石の閃光(schiller
4.4.2. 偏光顕微鏡観察
4.4.2.1.岩石薄片(section)
4.4.2.2.偏光および鉱物光学特性
4.4.2.3.偏光顕微鏡の構造
4.4.2.3.1.単ニコルによる観察
4.4.2.3.2.直交ニコルによる観察
4.4.2.4. 顕微鏡下での長石にみられる組織
4.4.2.4.1.パーサイト(perthite)
4.4.2.4.2.ミルメカイト(myrmekite)
4.4.2.4.3.斜長石の双晶(twin)
4.4.2.4.4.斜長石の累帯構造(zonal structure)

4.5. 輸入石材(ミカゲ石)の性状
4.5.1. 産地分布と年代
4.5.2. 国内産との対比
4.5.2.1.全体的特徴
4.5.2.2.化学組成と構成鉱物
4.5.2.3.変形と変質
4.5.3. 類似性とプレートテクトニクス

第5章 大理石各論

第6章 ミカゲ石各論
(資料)建築石材の使用実績

石材名さくいん
事項さくいん

あとがき
 
© 2003 Fubaisha, Inc. All rights reserved.